2012-11-29(Thu)
またまたきのこが11種類
今日はまたまたキノコ日和!
まず、学校に行く途中…
なんと通学路にそって硬質菌3種類と普通のキノコ1種類が!!
今度写真撮ってきます。
一つ目の硬質菌はミイロアミタケみたいな感じ。大きかった!!(◎_◎;)
大きさは11cm弱。
2つ目は、これまた大きい、8cmくらい。これは、なにか分かりません。焦げ茶色で(老菌だからか?)、2、3個生えてました。(((o(*゚▽゚*)o)))
3つ目は、カワラタケ!♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
こんどは小さい!
1cm~3cm弱。
小さすぎて目立ちませんでしたが、ぼくの「切り株には99%生える」という確信が、見つけました。( ´ ▽ ` )ノ
ガンによくきく薬になるそうです。
保健所に届けたら高く売れるかも?笑
そして最後は…
なんとトキイロラッパタケ!
のようなきのこ。(な~んだ)
大きさは、縦2cm5mmくらい。
木の根元に生えてました。
かさは、中央がくぼんでます。
中はきっと中空かなと思うくらい。
色は、ほのかにバター色をあびています。小さくて可愛いです。
それと、学校で干してたきのこを先生が保管しといてくれました。今日渡してくれた。なんのきのこだっけーと見てみたら…
原木栽培シイタケ!カサの直径9cm!
それから、分からないきのこが3種とアラゲキクラゲ、シイタケ2個目。これは4cmくらいでしたが、干したらちぢまって2cmくらいになっちゃった~(>_<)
それと、カワラタケの老菌が1個。
あぁ~やっぱりキノコ日和~!
♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
まず、学校に行く途中…
なんと通学路にそって硬質菌3種類と普通のキノコ1種類が!!
今度写真撮ってきます。
一つ目の硬質菌はミイロアミタケみたいな感じ。大きかった!!(◎_◎;)
大きさは11cm弱。
2つ目は、これまた大きい、8cmくらい。これは、なにか分かりません。焦げ茶色で(老菌だからか?)、2、3個生えてました。(((o(*゚▽゚*)o)))
3つ目は、カワラタケ!♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
こんどは小さい!
1cm~3cm弱。
小さすぎて目立ちませんでしたが、ぼくの「切り株には99%生える」という確信が、見つけました。( ´ ▽ ` )ノ
ガンによくきく薬になるそうです。
保健所に届けたら高く売れるかも?笑
そして最後は…
なんとトキイロラッパタケ!
のようなきのこ。(な~んだ)
大きさは、縦2cm5mmくらい。
木の根元に生えてました。
かさは、中央がくぼんでます。
中はきっと中空かなと思うくらい。
色は、ほのかにバター色をあびています。小さくて可愛いです。
それと、学校で干してたきのこを先生が保管しといてくれました。今日渡してくれた。なんのきのこだっけーと見てみたら…
原木栽培シイタケ!カサの直径9cm!
それから、分からないきのこが3種とアラゲキクラゲ、シイタケ2個目。これは4cmくらいでしたが、干したらちぢまって2cmくらいになっちゃった~(>_<)
それと、カワラタケの老菌が1個。
あぁ~やっぱりキノコ日和~!
♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
スポンサーサイト